代表 栗原俊子
プロフィール 1939年10月長崎市生まれ。
奈良女子大文学部卒業後、地元女子高等学校で教えました。
結婚後は大阪府内へ。うち交野市に43年間在住。
40歳までは5人の子どもの育児と家事の専業主婦で過ごす中、食の安全、公害問題、教育問題に取り組むグループに入り、今日に至るまで、ライフワークとして活動に参加しています。
40歳から働き始め、公立中学の非常勤講師を2年し、翌年公文式英語教室を 自宅で開設。
56歳のとき、勧められて交野市市議会議員に立候補、当選。それから4期連続16 年72歳まで務めさせてもらいました。引退してすぐ西宮市に引越しして、12年春アゴラを開き、現在に至っています。
私は子育て期間が長かったこと、40歳から3つの仕事をやってきたので、少しは 経験を積ませてもらったかと自負しております。
専業主婦の子育ての悩み、女性として経済的自立へのもがき、仕事と家庭の両立の悩み…と 多くの女性のかたと共感、つながることができるのではとこれまた自負しているのですが。 相談を聴くことができます。 内容によっては議員時代の経験から専門機関や人に紹介ができます。
アゴラを開設したのは、チャレンジする女性の応援をしたいからです。
ここを足場に更なる跳躍を願って、集う人のつながりの輪が大きくなりますように。
プロフィール 1939年10月長崎市生まれ。
奈良女子大文学部卒業後、地元女子高等学校で教えました。
結婚後は大阪府内へ。うち交野市に43年間在住。
40歳までは5人の子どもの育児と家事の専業主婦で過ごす中、食の安全、公害問題、教育問題に取り組むグループに入り、今日に至るまで、ライフワークとして活動に参加しています。
40歳から働き始め、公立中学の非常勤講師を2年し、翌年公文式英語教室を 自宅で開設。
56歳のとき、勧められて交野市市議会議員に立候補、当選。それから4期連続16 年72歳まで務めさせてもらいました。引退してすぐ西宮市に引越しして、12年春アゴラを開き、現在に至っています。
私は子育て期間が長かったこと、40歳から3つの仕事をやってきたので、少しは 経験を積ませてもらったかと自負しております。
専業主婦の子育ての悩み、女性として経済的自立へのもがき、仕事と家庭の両立の悩み…と 多くの女性のかたと共感、つながることができるのではとこれまた自負しているのですが。 相談を聴くことができます。 内容によっては議員時代の経験から専門機関や人に紹介ができます。
アゴラを開設したのは、チャレンジする女性の応援をしたいからです。
ここを足場に更なる跳躍を願って、集う人のつながりの輪が大きくなりますように。

コーディネーター 西田
ママとキッズのカルチャースクール「Vegitus Clubベジタスクラブ」を娘の3歳のバースデー(2006年)にプチ起業。
・キッズアートスタジオを西宮甲東園
⇒芦屋浜で開催(現在close)
・テディベア教室を西宮甲東園で開催中
(第1木曜日Frame*さん喫茶コーナー)
「ベジタス」とはラテン語で
「生命・活力に満ち溢れる」という意味。
家事・育児に追われるママが自分らしく生き生きと心豊かに生活できるよう、 笑顔、元気になれる場を提供できればと活動してきました。
(実際、育児に疲れていた自分自身が救われた場でもありました☆)
2012年春、小さなおうちのレンタルサロン「Agora」をオーナーの母が立ち上げ、イベントや教室企画などをコーディネートしています。
レンタルサロンアゴラを出あい、触れあい、学びあいの場として、お役立てください。
ママとキッズのカルチャースクール「Vegitus Clubベジタスクラブ」を娘の3歳のバースデー(2006年)にプチ起業。
・キッズアートスタジオを西宮甲東園
⇒芦屋浜で開催(現在close)
・テディベア教室を西宮甲東園で開催中
(第1木曜日Frame*さん喫茶コーナー)
「ベジタス」とはラテン語で
「生命・活力に満ち溢れる」という意味。
家事・育児に追われるママが自分らしく生き生きと心豊かに生活できるよう、 笑顔、元気になれる場を提供できればと活動してきました。
(実際、育児に疲れていた自分自身が救われた場でもありました☆)
2012年春、小さなおうちのレンタルサロン「Agora」をオーナーの母が立ち上げ、イベントや教室企画などをコーディネートしています。
レンタルサロンアゴラを出あい、触れあい、学びあいの場として、お役立てください。